diary

初心者にもわかりやすいものを書きたい

ITコンテスト系の調査

今、日本国内では様々なIT系のコンテストが開催されています。そのことについて、いくつか調べようと思います。

パソコン甲子園 2017

応募できるのは全国の高校生、高等専門学生です。

目的は、お互いが競い合うことによる生徒自身のスキルアップ、切磋琢磨というやつですね。

参加部門は「プログラミング部門」制限時間内に問題を解くプログラムを作る部門、「モバイル部門」Androidのアプリを作る部門、「いちまいのえCG部門」の三つです。

賞金は各部門と順位によって変わります。その他特別賞、一年生だけで組まれたチームは新人賞をとることもできます。大体は賞状と副賞の奨学金10~30万円。

過去の入賞作品には開成高等学校の「IQ19」、筑波大学付属駒場高等学校の「Direct」などがあります。両方プログラミング部門です。


主催は全国高等パソコンコンクール実行委員会、福島県会津大学です。県が主催なのには驚きました。


大人向けのITコンテストより、学生向けのコンテストのほうが多いように感じました。それに日本国内、様々な場所で開催されていると知りました。

新技術/周辺技術の調査

今日の記事は自分が興味を持った分野について調べて、その感想を書くといったものです。
そこで、VRとARについて調べてみようと思います。私自身、この二つの違いについてよく知らないので。

まずVR(Virtual Reality)について。
日本語で言うところの仮想現実仮想世界の体験を現実のように表現するものです。かっこよく、もう一つの現実世界、なんて言われていたりします。
http://web.gundam-kizuna.jp/sp/
これはガンダムのゲームでコックピットを模したゲーム機の中はドーム型の大型スクリーンとなっており、プレイヤーは操縦士として戦闘ミッションに参加していくという内容のゲームです。
PlaistationVRが出ているように、VRはゲームと相性がいいそうです。


それからAR(Augmented Reality)。
日本語で言うと拡張現実といい、現実世界で人が感知したものに他の情報を加えて表現するものです。
http://www.ikea.com/ms/ja_JP/customer-service/about-shopping/download-ikea-apps/index.html
これはIKEAIKEAカタログといって、実際に買いたい家具を部屋に置いたらどうなるかを確認できるアプリです。

こちらのサイトで例も出して説明してくれています。
VR(バーチャルリアリティ)とAR(拡張現実)の違い | VRの基礎知識 [PANOPLAZA]

意外と身近にAR、VRは存在していて驚きました。娯楽以外の場所でも使えることがもっと増えたらいいなと思いました。

9 PCメンテナンス知識の調査 6

今日最後の記事です。

1 PC用電源の規格
PCの電源は、電源ユニットとも呼ばれています。その役割は家庭にあるコンセントの電流は交流なんですが、PCの電流は直流なんです。コンセントを使うためには交流に変換させなければならない……そこで登場するのが電源ユニットです。その電源ユニットの規格について調べてみたいと思います。

まずよく使われているATX。主流と呼ばれるくらいほとんどの電源ユニットはこれです。大きめサイズのデスクトップパソコンに使われているそうです。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ot74EoHkL._SY300_.jpg
(幅150mm×高さ86mm×奥140~180mm)


次に「EPS」、これは。サーバー用に使われる電源ユニットで、ATXより多くの電力を出力できるそうです。
https://www.ark-pc.co.jp/image/item/top/15600662.jpg
(幅150mm×高さ86mm×奥140~180mm)


最後に「SFX」。よく。小型のパソコンに使われているそうで、電源ユニット自体が上の2つより小さいです。ですが機能は劣らず、Micro ATXとも呼ばれています。四種類あるみたいです。
http://www.gdm.or.jp/archive/review/case/silverstone/SST-FT03S-MINI/image/ST45SF_225x227.jpg
(幅100mm×高さ63,5mm×奥125)



2 PC用バスの規格
PC用のバス、とは一つの道を複数の回路やデータで共有して、その道を通じてやり取りをする…みたいな感じです。乗り物のバスではないことは確かです。方式の名前、なんですね。内部と外部で異なります。

PCI、パソコン内部の各パーツを結ぶバス。
PCI ExpressPCIに代わるシリアル転送インタフェース。シリアル転送とはデータをひとつづつ確実に送っていく方法です。
AGPビデオカードグラフィックカードとメモリカード専用のバス。

他にもPCIから派生したものは多く存在します。

次回からあまり長ったらしくない記事を書けるよう努力しようと思います。

8 PCメンテナンス知識の調査 5

この記事も3つの用語をできるだけ簡単に説明していきます。

1 光学メディアの規格
光学メディアと聞くと難しく感じますがそんなことはなく、CDやDVDのような裏面が銀色っぽくなってるもののことです。
CD一覧
 ・CD-ROM 読み取り専用のCD。音楽CDやパソコンのソフトもこれです。
 ・CD-R データを一度だけ書き込めます
 ・CD-RW データを何度も書き込み、消去ができます。
DVD一覧
 ・DVD-ROM 読み取り専用のCD。よく見るDVDはほとんどこれです。
 ・DVD-R データを一度だけ書き込めます
 ・DVD-RW 書き換え可能なDVDです。
 ・DVD-RAM 何度もデータの消去、書き込みができます

こうしてみるとROM、Rの特徴がよくわかりますね。


2 無線LANの規格
無線LANには6つの規格が存在するらしく、
11ad 狭い範囲で高速通信したい場合に最適
11ac 障害物に弱いが、電波の干渉を受けにくい。
11n 上と同じ
11a 上と同じ
11g 障害物に強いが、他の電波の干渉を受けやすい。外でも中でも使える。
11b 上と同じ

上から下にかけて周波数、最大通信速度が下がっていきます。
周波数高いと送れるデータ量が多く、障害物に弱い低いと送れる量は減りますが、障害物に強くなります



3 ディスプレイ端子の規格
ディスプレイにつなげる端子はいくつもあります。
HDMI TypeA、この端子をつなげると音声、映像を送ることができます。
http://image.itmedia.co.jp/ait/articles/1209/14/wi-hdmi_type_a-cbl-l.jpg


・DisplayPortコネクタ、この端子をよくつなげるのは高解像度のディスプレイです。デジタルの映像信号と音声信号を送ります。
http://image.itmedia.co.jp/ait/articles/1209/14/wi-display_port-cbl-l.jpg


なんだかよくわからなくなったのでこの規格の記事はここまでにします。次からまたよろしくお願いします。

7 PCメンテナンス知識の調査 4

昨日に続けてPCの用語について調べていきます。

1 PC用のCPU
CPUというのはPCにとって脳のようなものでとても大事な部分です。
そんなcpuにも、機能や価格、消費電力が違って、様々な種類があるので、紹介したいと思います。
Xeon 企業向けの高価格CPU
Core i5 一般の人向けの高機能CPU
Core i3 標準的なCPU
Pentium i3よりも低価格、低機能なCPU

他にもこれより下のCPUがあったり、他の特徴があったり、型番の種類がたくさんありました。こちらのサイトで詳しく説明してくださっています。
http://korobehashire.blog86.fc2.com/blog-entry-413.html



2 PC用のメインメモリ
メインメモリという言葉自体は聞いたことがあると思います。メインメモリとは処理速度の速いCPUと処理速度の遅いHDDなどの間にあって、データの保存と受け渡しを行う装置です。主記憶装置とも言います。
どのような種類があるのでしょう。

・DIMM よく使われるメモリモジュール。よくデスクトップパソコンに使用される。
・RIMM DIMMと似ているが、互解性はない。
・SO-DIMM 小さいので小型のパソコンや、ノートパソコンに使用される。
・MicroDIMM 「SO-DIMM」をさらに小型にしたもの。モバイルサイズのパソコンに使用される。

これだけではなく、この中でもっと細かく分類されているようです。



3 PC用の補助記憶装置
補助記憶装置は先ほど書いた主記憶装置の容量不足を補う装置です。磁気ディスクや磁気テープを使います。今回はいくつか紹介します。

・ハードディスク 代表的な記憶装置の一つ。大容量で、衝撃に弱く電源を入れたまま動かすのはデータが破壊される恐れがあり、危険です。
http://www.sophia-it.com/imgp/ha188.png

フロッピーディスク 今ではあまり見かけませんが安価で手に入りやすい記憶媒体です。
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/images/31397548.jpg

・CD-ROM その名の通りCDのディスクをコンピューターで使えるようにしたものです。ROMなので読み込み専用です。
https://www.perutienda.pe/wp-content/uploads/2015/08/cd-rom.jpg

6 PCメンテナンス知識の調査 3

この記事でも3つの用語を説明していきます。

1 PDF
PDFとは、Portable Document Format(ポータブル・ドキュメント・フォーマット)の頭文字をとったものだそうです。
印刷ができる紙に近いページ、といった感じです。
手順としてはPC上で文書を作成し、それを変換ソフトを使ってPDFに。それをPDFファイルへアップロードという形になります。閲覧側はそれを受信、ダウンロードすることで閲覧することができます。



2 メモリカード
メモリカード記憶媒体の一種です。
これはフラッシュメモリが内蔵されているので。「読み書きは自由にできるが電源を切るとすべて消えてしまう(RAM)」「一度書き込んだ内容は消去できないが電源を切っても内容は消えない(ROM)」この二つの特徴が合わさったもの。
わかりやすくまとめると、「データの読み書き、消去が自由にでき、電源を切っても内容は消えない」これがフラッシュメモリです。
これを内蔵したメモリーカードは非常に小さく、大容量低価格。カメラの写真データの保存、音楽プレイヤーなどに使われる。



3 拡張子の種類
ファイルの形式を示す拡張子、これもいろんな種類があります。

「.txt」 テキスト形式・・・文字だけのデータです。
「.pdf」 PDF形式・・・閲覧側は内容をいじれない、インターネット上で使う文書ファイル。
「.html」「.htm」 HTML形式・・・ハイパーテキストと呼ばれるウェブページのファイル形式。

「.mp3」 MP3形式・・・高圧縮音声形式。もっとも使われている形式で、音質もよい。
「.cda」 CD-DA形式・・・音楽CDの音声ファイル。

「.gif」 GIF形式・・・256色までの色に対応した画像ファイル形式。写真には向かず、イラストなどに使われる。
「.jpeg」「.jpg」 JPEG形式・・・フルカラー対応の画像ファイル。デジタルカメラの写真はほとんどこれ。

「.wmv」 WMV形式・・・Windows標準の高圧縮動画形式。
「.mpeg」 MPEG形式・・・MPEGには種類があり、MPEG1ビデオCD用で低用量、MPEG2はハイビジョン放送など高画質、MPEG4はインターネット配信などに使われる。 

「.lzh」 LZH形式・・・日本で多く使われる圧縮ファイル形式。
「.zip」 ZIP形式・・・世界基準の圧縮ファイル形式。

「.exe」 プログラムファイル・・・実行可能なプログラムが納められたファイル。

よく使いそうなファイルの拡張子だけでも覚えられたらそれでいいと思います。.txtとか、.gifとか…

5 PCメンテナンス知識の調査 2

この記事でも用語を紹介していきます。

1 RJ-45
RJ-45とは簡単に言うとコネクタの一種でLANケーブルなどに使われます。
https://notjustpcs.co.uk/wp-content/uploads/2015/03/P-T14545X1.jpg

こういった見た目です。調べてみると接続するのがちょっとわかりにくい穴だったり、上についてる突起を押しながらじゃないと入らないので、初めて使うときにどこにさすのか分からなくなる人もいるようです。


2 ファイルの圧縮
ファイルの圧縮とは「データの容量を小さくして一つにまとめること」です。データを保存する時や、送受信する時に使われます。
圧縮したファイルを使うには解凍といって「圧縮したデータを元の大きさに開く」必要があります。

私的にわかりやすい例えは冬布団です。しまうときにかさばるので圧縮袋に入れて小さくして(圧縮)からしまい、冬が来たら圧縮袋から取り出して(解凍)使う。



3 USB端子の種類
USB端子って本当に様々で本当に種類が多いんです。そこで今回はその中のいくつかを紹介します。
f:id:bhmt2270005:20170928104929j:plain
これは「Type-A」と呼ばれるものです。PCにマウス、キーボードなどを接続することができます。よく見ますね。

f:id:bhmt2270005:20170928105332j:plain
これは「Type-B」と呼ばれるものです。プリンター外付けHD
を接続するために使われます。

f:id:bhmt2270005:20170928110303j:plain
これは「micro USB Type-B」と呼ばれるものです。AndroidスマホをUSB経由で充電する時に使ったりします。